筑波大学医学群医学類使命・理念・卒業時コンピテンシー

筑波大学医学群医学類

1.  使命

  • 筑波大学の理念等に基づき、自ら問題の解決方策を構想し実装でき、国境等の壁を越えて協働・協調しながら地球規模課題の解決や生命科学の進歩に貢献できる医師・医学研究者を積極的に育成する。
  • 基礎医学、臨床医学、社会医学の各領域における研究の実績を活かし、先端的で特色ある研究を推進し、新たな学問分野を創生するとともに、医療技術の開発や医療水準の向上に貢献できる次代を担う人材を育成する。
  • 変動する社会に対応するため、不断の改革を継続しつつ、多様性・柔軟性を有した新しい教育を開発し、医学教育革新の先導的役割を果たすとともに、我が国の医学教育の水準の向上、グローバル化に貢献する。
  • 県内唯一の医師養成高等教育機関及び特定機能病院としての取組と理念に基づき、医療の中核的役割を担う人材を育成する。また、地域医療教育センター・ステーションの活用等により、茨城県内を始めとする地域医療の維持・向上に貢献できる人材を育成する。

2.  理念

将来優れた臨床医、医学研究者、医学教育者あるいは保健・医療・福祉の専門家として、それぞれの分野でグローバルな活躍をもって地球規模課題の解決に挑み、社会に奉仕し貢献するために、基本的な臨床能力と医学研究能力を備え、高い問題解決能力と良好なコミュニケーション力をもって、患者の立場に配慮した医療および医学研究を生涯にわたり推進する人間性豊かな医師を育成する。

 

3.  卒業時コンピテンシー

プロフェッショナリズム

豊かな人間性と生命の尊厳について深い認識と倫理観を有し、人の命と健康を守る医師になる者としての自覚と責任感をもって医療を実践できる。常に向上心を持ち、省察を行い、生涯にわたり自己研鑽を続けることができる。

  • 社会規範を遵守するとともに、医師の責務と法的な理解に基づき、研究倫理・医療倫理の原則に基づいて行動できる。
  • 豊かな人間性をもって、患者とその家族に対し思いやりと敬意を示し、常に患者中心の立場に立って考え、利他的、共感的、誠実に対応できる。
  • 社会全体のニーズとその変化に目を向け、医療資源の公正な分配と、医療の質の向上に努めることができる。
  • 自らを振り返り、自身の心身のコンディションをコントロールし、意欲を持って生涯にわたり研鑽を積み、常に自己の向上を図ることができる。
  • 個や集団の多様性を尊重し、自身の想像力の限界を認識した上で他者理解に努め、偏見に配慮して行動できる。

科学的思考

事象について、好奇心・探究心を持って科学的な視点でとらえるとともに、未知の問題を解決するための科学的な方法を理解できる。

  • 常に好奇心や探究心をもって事象をとらえ、科学的思考に基づいて解釈できる。
  • ⾃ら課題を発⾒し、科学的な⽅法論に基づいて課題の解決に取り組むことができる。
  • 医学の知識を病態や症候、治療と関連付けて理解し、問題解決に取り組むことができる。

コミュニケーション

多職種を含むチームで連携し患者中心の医療を提供するために、患者やその家族、およびチームメンバーとの間で適切にコミュニケーションをとることができる。

  • 患者およびその家族を全人的に理解し、様々な背景をもつ患者に共感、敬意、思いやりをもって接し、適切なコミュニケ―ションをとることができる。
  • 保健・医療・福祉など様々な場においてチームメンバーを尊重して適切にコミュニケーションをとり、多職種と連携し、患者中心の医療を提供できる。

診療の実践

医療の基盤となっている基礎医学、臨床医学、社会医学、行動科学の知識を有し、それを応用して、患者の問題を全人的に理解し、それを解決するための適切な診療を実践できる。

  • 診療の基盤となる基礎医学、臨床医学、社会医学、行動科学などの医学知識を有し、問題解決に応用できる。
  • 一般的な診療の場において、患者の主要な病歴を系統的に正確に聴取できる。
  • 患者の病態にあわせて適切に身体診察を実施し、所見の解釈ができる。
  • 基本的な臨床手技を安全に実施できる。
  • 臨床推論の考え方に基づき、収集した医学情報から鑑別診断を行い、検査計画を立案し、その結果を解釈できる。
  • 基本的な治療計画を立案できる。
  • Problem Oriented Systemに基づく診療録を記載することができる。
  • 診療情報の共有のために、その場に応じたプレゼンテーションができる。
  • Evidence-based medicine (EBM) の手法を活用して、臨床において生じた疑問について必要な情報を収集して吟味し、患者への適用を提案できる。
  • 医療安全の基本概念を理解した上で、患者および医療従事者にとって良質かつ安全な医療を提供する意識をもち、実践できる。

医療の社会性

人間個体はもちろん、地域・社会あるいは人類全体のグローバルな問題を広くとらえ、保健・医療・福祉の関連法規、制度、システム、資源を理解した上で、社会基盤に基づく地域・社会の健康を支える活動を実践できる。

  • 地域・集団の健康に関する問題を科学的に分析し、問題解決に取り組むことができる。
  • 保健・医療・福祉に関する関連法規、制度、システム、資源を理解したうえで活用し、医療経済を考慮した活動を実践できる。
  • 地域のニーズを把握し、地域の特性を活用して地域医療に貢献できる。
  • 予防の視点を持ち、個人・集団を対象とした予防活動と健康増進を実践できる。

未来開拓力

自身の未来を切り拓き、広く社会に貢献するために、グローバルな視野を持ち、困難な状況においてもたくましくしなやかに、積極果敢に挑戦する姿勢を示す。また、「教育の筑波」としての伝統を継承し、情熱をもって教育を実践し、周囲と協働してリーダーシップを発揮できる。

  • グローバルな課題に目を向け、国内外から広く情報を収集し英語で発信できる。
  • 新しい価値や考え方を受け入れる柔軟性を持つとともに、目の前の困難な課題に対し、創意工夫を凝らして粘り強く解決にあたることができる。
  • 自らの考えを明確化し、適切な方法で情報発信できる。
  • 場に応じて積極的に教育を実践するとともに、教育を通して自らの学びを深めることができる。
  • チームメンバーと協働し、目標の達成に向けてリーダーシップを発揮できる。

卒業時コンピテンシー・マイルストーン(pdf)

卒業時コンピテンシー・マイルストーン科目別達成レベルマトリックス(pdf)

医学類使命・理念・卒業時コンピテンシー(ポスター版、pdf)